半沢直樹2・6日の日付の意味は何?香川照之8話発言は誰かの命日か!

半沢直樹2は第7話が終わり、紀本常務と箕部幹事長との繋がりが明らかになりました。
大和田元常務を演じる香川照之さんが気になるtweetをしています。
「さて、来週の8話のオンエアは9月6日。この9月6日という日が、実は8話の中で大きな意味を持ちます。原作でも、この『6日』ということは触れられている。乞うご期待!」
気になりすぎて眠れません。。6日の意味は一体何なのでしょうか?
次回予告で小料理屋の智美女将が喪服でお寺にお参りしていましたが、関係があるのでしょうか?
今回は、半沢直樹2・6日の日付の意味は何?香川照之8話発言は誰かの命日か!というテーマでお伝えしていきます。
※ネタバレがあるため、知りたくないか方はご注意ください。。途中で再度アナウンスします。
スポンサーリンク
香川照之の9月6日についてのtweet
さぁ、来週の8話もぜひご期待ください!!
(🧎🏻♂️まだアイコンが…!)#半沢直樹 #tbs https://t.co/eBYFx11oCQ— 半沢直樹【応援ありがとうございました‼︎】 (@Hanzawa_Naoki) August 30, 2020
この計算し作られた香川照之さんのtweet、最高ですね!
ワクワクします。
どの位制作サイドと裏で話をしてtweetしているのかも気になるところですね!
早速、「9月6日という日が、実は第8話の中で大きな意味を持ちます。原作でも、この「6日」のことは触れられている。」について調べていきましょう。
まずは次回予告をよ~く見てみると、、、
\✨予告映像公開✨/
半沢直樹、第8話予告最速公開🙌🏻
9月6日(日)夜9時から!!政界のドン•箕部幹事長がついに牙をむく!! 不正の証拠を掴めるのか!? 半沢はついに、東京中央銀行が抱えるとてつもない"闇"の扉を開くことになるーー#半沢直樹 #みんなで半沢直樹見よう #tbs pic.twitter.com/kLk1JK7X0d
— 半沢直樹【応援ありがとうございました‼︎】 (@Hanzawa_Naoki) August 30, 2020
次回予告にヒントが⇒文字に起こしてみると・・・
半沢直樹:「鍵を握っているのは箕部幹事長だ」
~「闇の真相」というテロップ~
紀本常務:「箕部先生のクレジットファイル、ちゃんと例の場所に保管してるんだろうな」
半沢直樹:「早急に真相を掴む必要があるんだ」
~山田純大さん演じる東京中央銀行融資部の福山が初登場でちらっと映る~
~「不正の証拠を掴め!!」のテロップ~
箕部幹事長:「政府と銀行、持ちつ持たれつ」
渡真利:「忖度まみれの再建案じゃないですか」
半沢直樹:「大和田さん、調べて頂けませんか?」
大和田元常務:「バレたら私の首が飛ぶ」
箕部幹事長:「喋れて困るようなことなど、なんに一つしてない」
~智美女将が喪服を着てお寺でお参りしているシーン~
中野渡頭取:「この話をどこから聞いたのかな?」
半沢直樹:「そこで餌を撒く」
凡そストーリーがわかりますね(笑)。
クレジットファイル、例の場所、不正、政府と銀行が持ちつ持たれつ、真相、忖度まみれの再建案、大和田が調べる?、バレたら大和田の首が飛ぶ、智美女将の喪服姿、このことをどこから聞いたのかな?、餌をまく。
全部、キャッチーな言葉!! やばいですね(笑)
これを繋げると、、紀本常務と箕部幹事長は繋がっていて何か過去にある⇒そのキーは例の場所にあるクレジットファイル⇒まぁ不正融資でしょう⇒政府と銀行が持ち持たれつ⇒中野渡頭取も箕部幹事長と関係がある
なるほどって感じしますね♪
⇒真相は⇒帝国航空絡みで過去に不正融資が⇒それをもみ消すための再建&タスクフォース⇒まぁ、箕部幹事長への献金だろう⇒中野渡頭取も知っているので⇒忖度まみれの再建案⇒これを半沢・大和田チームで調べる⇒ばれたら私の首が飛ぶ(大和田)
ふむふむ。。
⇒喋られて困るようなことなど何一つしていない⇒箕部幹事長は直接手を下していない⇒智美女将の喪服姿⇒過去に誰かが亡くなっていて関係者⇒このことをどこから聞いたのかな?⇒中野渡頭取は差し違える覚悟?⇒餌を撒く⇒超絶楽しみ~♪
って感じですね(笑)
※紀本常務について触れましたが、なぜあそこまで債権放棄に固執するのかが気になります。
そこで半沢直樹2・紀本常務の債権放棄賛成理由は何?箕部幹事長の過去を暴く!という記事で調べて詳しくまとめましたので良かったら、ぜひ読んでみてくださいね!
※これから先ネタバレありなのでご注意ください。
スポンサーリンク
9月6日の日付の意味は何?香川照之8話発言は誰かの命日か!
https://twitter.com/tojobabies/status/1300221176262750209?s=20
だいぶ伸ばし伸ばし書きてきましたので結論からいうと、、
6日は旧東京第一銀行の牧野元頭取の命日です。
その命日に長年ボスとして慕った牧野の葬儀で、家族と一緒にか最後まで棺に付き添った紀本が企画した会「棺の会」を年に数回、月命日の6日に開くささやかな旧東京中央銀行牧野派(現紀本派)の会食の日なんです。
この日は紀本派が5人赤坂の中華料理店の個室に集まっていましたが、話題は、紀本常務が融資部長だった時代に箕部幹事長にした不正融資20億円のことを半沢直樹感づいたのでは?と灰谷を詰るんです。
これが6日の日付の出来事ですね。
原作だと、牧野元頭取は責任を取る形で自殺しているんです。
そのお参りに智美女将が???
箕部幹事長個人へ当時の融資部が20億円融資します。
架空の支店から現金を渡したような形で。
でも実際には一括で送金しており、それを箕部幹事長は甥っ子が務める帝国航空の関連会社である舞橋ステートへ転貸します。
空港予定地の情報を事前に掴み、土地を買い占め、大きな利益を得ていたんです。
これは当時の金融庁検査をかいくぐるんです。
この時の真相がクレジットファイルに記録されており、それを半沢直樹は大和田元常務に頼み、突き止めるという流れでしょう。
このクレジットファイルの存在をなんと金融庁の黒崎検査官も気がついており、それを東京中央銀行の検査で半沢直樹に暗に示すんです。
リアルステートの名前をなんと黒崎検査官が呟くんですね。
だから次回、黒崎検査官が出てくるのだと思います。
中野渡頭取は一連の事件の真相を知っていて、半沢直樹を帝国航空の再建担当し、更にその黒い闇である紀本常務をNYから呼び戻したのでしょう。
帝国航空へ融資した500億円もの債権を取り戻すため、そして箕部幹事長との悪の過去を精算し正すため、策があって差し違えるつもりで中野渡頭取は国と真っ向勝負をしているのでしょう。
まだまだ書きたいことはあるものの、日付の意味とその前後関係についてはこんなストーリーであると推測します。
スポンサーリンク
9月6日の日付に関する世間の声
9月6日は…そう、生クリームの日ですね
半沢直樹と大和田が皿に乗った生クリームをお互いの顔にぶつけ合う第8話ですね— いかぽんず (@ponzthe3rd) August 30, 2020
9月6日は 観客席からツイート応援しましょう
応援ありがとうございました
この後は 逃走中と半沢直樹 大河も今日からです— kenken (@kenken48341319) August 30, 2020
#半沢直樹 もし…
危険なヴィーナスの1stディザーが
8月30日に流れたら…半沢直樹全9話
9月6日に流れたら…半沢直樹全10話— takuma@ (@Domyself_202121) August 29, 2020
おはようございます、来週半沢直樹9月6日クロの日、黒崎姐さんの日?
— ビタミンM (@ymhachi) August 30, 2020
半沢直樹観たすぎてもやもやする(´,,•ω•,,`)
— kumi@DQX、MHWI、FF14 (@kumikumi48) August 30, 2020
9月6日ってなんだろ?むっちゃ気になる。 https://t.co/TiwlLSlo8R
— 鉄っちゃん哲っちゃん@半沢直樹 (@EF65mania) August 30, 2020
スポンサーリンク
まとめ
半沢直樹2・6日の日付の意味は何?香川照之8話発言は誰かの命日か!というテーマでまとめてきました。
如何だったでしょうか?
全貌が見えてきましたね。
この後、中野渡頭取はどのように責任を取るのか?
箕部幹事長の結末は?
さらには、半沢直樹の行く末まで気になります。
半沢直樹、楽しすぎますね!今後の展開にも注目していきましょう!!
さぁ、ますます楽しみになってきました♪
楽しみと言えば、番外編として朗読編「半沢直樹」が始まります。朗読劇「半沢直樹」いつどこで?ネタバレ・あらすじとチケットはいくらか!という記事にまとめましたので良かったら読んでみてくださいね。