風速70mの威力はどの程度?過去映像は?台風10号最大瞬間風速!

台風10号の瞬間最大風速が70mということで厳重な警戒が必要とされています。
風速70mの威力はどの程度か?過去の映像は?
気になります。
風速70mの威力はどの程度?過去映像は?台風10号最大瞬間風速!というテーマでまとめていきます。
スポンサーリンク
風速70mの威力はどの程度?
風速70mの威力は、ズバリ人が飛ばされる威力です!
https://twitter.com/14TaMooo/status/1302083416502935553?s=20
スタントマンが両手を地面についてしっかりと踏ん張らないと飛ばされてしまうレベルです。
屈強なスタントマンでこのような状況ですから、子供やお年寄りや女性は一たまりもありませんね。
次もシュミレーションですが、家屋に見立てたプレハブが風の力で移動し、ついにはガラスが割れます。
風速70メートルの世界↓
こわ‼️https://t.co/lTrleVBwYd— 宮崎県日向市 サバイバルゲームフィールド 喜三郎!@公式 (@pontasan387957) September 3, 2020
電柱や信号は倒れ、車がひっくり返るレベルが風速70m/sです。
https://twitter.com/Nonrb25/status/1301810387940114433?s=20
スポンサーリンク
風速とその影響
風速ごとの被害の目安がこちら↓↓↓です。
風速(秒速)と被害の目安 | |
10m/s | 樹木が激しく揺れ、電線などがぴゅうぴゅうと鳴る。雨傘が壊される。 |
15m/s | 取り付けの悪い看板が飛ぶことがある。 |
20m/s | 身体を60度くらいに傾けないと立っていられない。 子供は飛ばされそうになる。 |
25m/s | 屋根瓦が飛ばされる。樹木が折れる。煙突が倒れる。 |
30m/s | 雨戸または屋根が飛ばされることがある。しっかりしていない家が倒れる。 電柱が倒れることがある。 |
35m/s | 自動車や列車の客車が倒れることがある |
40m/s | 身体を45度に傾けないと倒れる。小石が飛ぶ。 |
50m/s | たいていの木造家屋が倒れる。樹木は根こそぎになる |
60m/s | 鉄塔が曲がることがある。 |
(引用:東京大学大学院情報学環・学際情報学府 廣井研究室)
大抵の木造家屋が倒たり、鉄塔が曲がることがあるというレベルで60m…
風速70mの威力は半端なく危険ということですね。
因みにこの風速て時速に直すと…
70mx60秒x60分=288,000mなので時速252km!
新幹線と同じ速度!!!
あの速度で風が来たらひとたまりもありませんね。。
因みに↓↓↓の映像は記憶に新しい方も多いのではないでしょうか?千葉市付近に上陸した2019年の台風15号の映像です。
台風15号でゴルフ練習場のポールなどが倒れ住宅に被害が出た千葉県市原市の現場では、2週間以上がたった今もポールの撤去は始まっていません。元の暮らしに戻れる見通しが一向に立たない状況に、住民の不安は高まっています。https://t.co/pkbcG9WLjm#nhk_news #nhk_video pic.twitter.com/7RfPBbTYaN
— NHKニュース (@nhk_news) September 25, 2019
ゴルフ練習場のゴルフネットが倒れ、住宅の屋根を直撃。
大きな被害が出て、千葉県の広い範囲で長期間停電しました。
この時の最大瞬間風速は千葉市で57.5mでした。
スポンサーリンク
風速70mの過去映像は?
台風9号 最大瞬間風速70m(時速250キロ)の危険性 暴風に厳重に警戒を pic.twitter.com/BWIyraxERg
— フィリピン留学ナビ Web制作仲間 (@kimtaku) August 30, 2020
凄まじい被害です。
が、さらに80mの映像がありましたのでご覧ください。
次の @YouTube 再生リストに動画を追加しました: https://t.co/mRN7WqjRmx 台風15号 石垣島直撃2015 08 24
— 石垣島ワンだふる生活 (@m0607366) November 27, 2018
2015年9月28日の与那国
台風21号接近の様子。
最大瞬間風速81.1m/s
実際には観測できた値が↑なので、もっと強かったようです。ここは集落内なのでまだマシなほう。 pic.twitter.com/hn2Hxribmj— ヨナグニカラー @やす店長 (@yonaguni_color) October 8, 2019
電柱や信号は倒れ、車も風で方々で横転しています。
ビルの窓ガラスが割れ、壁が剥がれ、一部家屋の屋根が飛んでいます。
尋常じゃない被害ですね。
スポンサーリンク
台風10号最大瞬間風速! 今から出来る対策
【瞬間風速80m超どれほど危険か】https://t.co/QWv3OER7hY
5日から6日にかけ大東島や奄美地方で最大瞬間風速70~85mが予想される。一部の家屋が倒壊するおそれのある強烈な風。80m超の最大瞬間風速は、日本ではこれまで富士山を除いて3回しか観測されていない。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) September 4, 2020
去年の台風を大幅に上回る…最大瞬間風速80m超え、どれほど危険なのか
風速80は時速288キロかあ
物が新幹線の速さで飛んでくる
世界最速ピッチングマシン
トップガンで撃ってくるみたいな? https://t.co/ZPqUvpQf3F— 稲荷のキツネ⛩50日 (@inari_fox_08) September 4, 2020
気象庁の主任予報官は「暴風の中では逃げること自体が危険となる。暴風警報が出たら、逃げられる最後のチャンスだと意識し、自治体が出す非難に関する情報にも注意してほしい」とよびかけています。
本当に命に係わる問題です。心配です。
暴風は危険です。トラックが横転し、電柱が折れ、建物が倒壊することも。飛びやすいものは室内にしまい、窓ガラスが割れないような備えを。対策は必ず風が強くなる前に済ませてください。#NHKモバイル動画 #台風10号 https://t.co/Prqv3tC5VR pic.twitter.com/0OltEl6AJA
— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) September 5, 2020
今から出来る対策が↑↑↑にありますが、まずはこれらをしっかりと行い、食料を買い、いざという時の避難場所の確認、家族間での連絡の取り方の確認、ニュースが停電でも聞くことができるような体制づくりのようなところまでは準備しておきたいですね。
スポンサーリンク
世間の声
https://twitter.com/sa_m_34/status/1301792217569263623?s=20
台風…風速70か…石垣の室外機飛びそう
夫がくくってたけど、それでも端まで転がってた事あったから pic.twitter.com/3XyUYyqHFK
— 祐紀 凛 (@rinyuki888) August 31, 2020
特別警報級の台風って。
風速70〜80mに耐える窓はありません。窓が破られると風圧で屋根が吹き飛びます。九州、四国のかた、早めの避難を! pic.twitter.com/JELjZa6ZlA— のらり蔵之介 (@daisuken120) September 3, 2020
以前ちちんぷいぷいでお世話になった鹿児島・宮崎が、本当に本当に心配です…。最大瞬間風速70~85m/sは2018年台風21号を上回る暴風です。水を吸ったタオル新聞紙すら窓ガラスを突き破るほどの力を持ってしまいます。自宅また近所への被害を拡大させないため、とにかく飛ばされやすい物は建物の中へ。 https://t.co/yKWJWJyqPm
— 広瀬駿(気象予報士) (@hirose_tenki) September 4, 2020
https://twitter.com/zakenna_shine/status/1302068617840713730?s=20
https://twitter.com/Hiruxyz/status/1302020936716005376?s=20
スポンサーリンク
まとめ
風速70mの威力はどの程度?過去映像は?台風10号最大瞬間風速!というテーマでまとめて来ました。
風速70mの威力は半端なく、逃げ切れるものではないことが判りました。
今できる対策をしっかりと一つ一つ準備しておくことしかできないと思います。
沖縄や九州の皆さんのご無事を本当にお祈りするばかりです。