流行の話題やビジネスについて紹介していきます

2020年6月日食を簡単に見る方法・いつどこから見えるか?いつぶりで次はいつか調べてみた

 
2020年6月 日食 簡単 見る方法 いつ どこから 見える いつぶり 次はいつ
この記事を書いている人 - WRITER -

 

2020年6月21日、部分日食が起こります。

 

大体16時頃からはじまり、日本全国で見え、17時過ぎに欠け具合が最大になります。

 

2020年6月日食を簡単に見る方法・いつどこから見えるか?次はいつかなど調べて、まとめていきます。

 

 

スポンサーリンク

2020年6月21日の日食はいつどこから見えるか

 

 

日食が始まりましたが、そもそも日食とはどのような現象なのでしょうか?

 

似んっ色とは、月が太陽の前を横切るために、月によって太陽の一部、または全部が隠される現象をいいます。

 

太陽の隠れ方によって、部分食、皆既食、金環食の3種類に分類されます。

 

部分食は、太陽の一部が月によって隠されるもので、皆既食は太陽が全て月によって隠れます。

 

そして、金環食は太陽の方が月より大きく見えるので、月の周りから太陽がはみ出して見える現象をいいます。

 

日食が起こる仕組みを簡単に説明すると、地球の外から見ると、日食は、月の影が地球に届く現象です。この影の中からみると、月によって太陽が隠れてしまうわけです。

 

太陽が全部隠れるのが皆既食で、とても狭い範囲でしか起こりません。太陽の一部が隠れる部分食は広い範囲で起こり、地球と月の距離が遠い時には、狭い範囲で金環食が起こります。

 

日食は、見る場所によって、それがどのくらい欠けるかが異なり、日食が始まる時刻や一番大きくかける時刻、そして日食が終わる時刻も異なるので、注意が必要です。

 

 

 

スポンサーリンク

2020年6月21日の日食を見る方法

 

https://twitter.com/AstroArts/status/1272397111745634305?s=20

 

観察の方法や注意点ですが、絶対にやってはいけないことをまず説明しますね。

 

  1. 肉眼で直接見る(数秒でも危険です)
  2. 望遠鏡や双眼鏡で見る
  3. 色付き下敷きやCDを使う
  4. フィルムの切れ端を使う
  5. すすを付けたガラス版を使う
  6. サングラスやゴーグルを使う
  7. 日食グラスを使って望遠鏡・双眼鏡をのぞく

 

太陽はとても明るく、その明るさは満月の50万倍だそうです。

 

肉眼で直接見てしまうと短い時間だとしても目を傷め、視力を下げてしまう可能性がありまMす。

 

太陽の一部が月によって隠れていても、太陽の光や熱が強いことに変わりありません。

 

見た目はあまりまぶしくないように感じるかもしれませんが、光の遮断が不十分なものや目に有害な波長の光を通しやすいものを使うと、網膜を損傷してしまう危険性があるそうです。

 

最悪の場合には失明の可能性もありますので、ここでお伝えしたような見方は止めましょう。

 

 

安全な観察方法は3つです。

 

  1. ピンホールを利用する
  2. 日食専用のグラスや遮光板を使う
  3. 望遠鏡を使って太陽投影板に投影する

 

ピンホール利用ってわかりづらいので、説明しますね。

 

これは、厚紙などに小さな穴を開けたものや、麦わら帽子や木漏れ日のように、細かい隙間があるものの影の中に映った太陽の光が、欠けた太陽の形になることです。これはピンホールカメラの原理で、太陽を直接見ないので、安全に観察することができます。

 

日食専用のグラスや遮光板もOKで、安全に太陽を観察することができます(一般のサングラスはどんなに色が黒く濃いものでも、太陽の強い光を通してしまうのでやめましょう)。必ず製品に説明書が付いているので使い方を確認して、見てください。

 

そして、望遠鏡に取り付けた太陽投影板に太陽を投影する方法ですが、大勢の人が一度に日食の様子を観察することができるというメリットがあります。望遠鏡には、太陽観察に適さないタイプのものもありますので、望遠鏡の説明書などを確認してみてください。(書いてあります)

 

あと気をつけなければいけないことは、新型コロナウィルスの感染拡大防止があるので、密な場所を避けるということでしょうか。

 

見る場所でおすすめの場所としては、西側が開けたところで観察するのがおススメです。西側に行くほど職が深くなるので、各地からの映像でその違いを見るのが楽しいと思いますよ!

 

今回は地球と月の距離が遠いタイミングで日食が起きるので、月の見かけの大きさはたいようの見かけの大きさよりも小さくなります。

 

https://twitter.com/arakencloud/status/1274261660769771520?s=20

 

アフリカや中東、インド北部から台湾にかけての場所からは、太陽が月からはみ出た金環日食が観察できます。日本でも天気が貼れていれば南鳥島を除く全域で食の最初から最後まで見ることができますよ。

 

スポンサーリンク

日食はいつぶりで次はいつか

 

全地球的には、日食は大体18年の間に40回起きます。どの地点で見ることができるかは日食ごとに違っていますので、どこで頻繁に見ることができるか、起きるかということではありません。

 

自宅や自宅近くの西側の開けたところで観察するのが良さそうです。

 

丘の上やマンションの高いところ、河川敷の開けた場所などからは良く見えると思いますよ。

 

因みに次に日本で日食を見ることができるのは2023年4月20日です。14時~15時頃に南西諸島や九州南部、紀伊半島などで部分日食を見ることができます。

 

 

さらにその後は2030年6月1日で、この時は北海道で金環日食、全国で部分日食を見ることができます。

 

スポンサーリンク

日食の画像

 

 

https://twitter.com/Kensei_clouds/status/1274537589890899969?s=20

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スポンサーリンク

まとめ

 

2020年6月日食を簡単に見る方法・いつどこから見えるか?いつぶりで次はいつか調べて纏めてきました。

 

残念ながら私の住む関東から見ることが、、、、

 

でもリアルタイムで沖縄の皆さんから始まって画像をどんどんアップしてくれています。

 

とてもロマンチックで綺麗な日食。みんなとの一体感も味わうことができて最高です!

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。

Copyright© 坂本一誠のブログ , 2020 All Rights Reserved.