流行の話題やビジネスについて紹介していきます

オンライン名刺交換とは?やり方や無料アプリの方法など新しい生活様式でどうなるか

 
オンライン名刺交換 やり方 無料アプリ 方法 新しい生活様式
この記事を書いている人 - WRITER -

 

新型コロナウィルス対策を検討する政府の専門家会議「新たな生活様式」の具体例で「名刺交換はオンライン」との提言がなされました。

 

オンライン名刺交換とはなんでしょう? ぱっと聞いた感じでは便利なのかなぁ? ってそんな感じではないでしょうか?

 

そこでオンライン名刺交換のやり方や無料アプリの方法など新しい生活様式で、ふと疑問に思うことについてご紹介していきます。

 

 

スポンサーリンク

オンライン名刺交換とは?

 

新型コロナウィルスの感染拡大防止対策として、多くの企業や個人がオンラインでミーティングをするというような機会がふえていませんか?

 

社内会議では、多くの企業がZOOMWebexなどを使って相手の顔を見ながら、慣れないながらも、ミーティングをこなしているって方が増えてきています。

 

テレビなどでは、Web会議をしている時に、映したく無かった家族の普段着の姿や、気を抜いてしまった時の表情をみられてしまったりと中々慣れていないために、思わず笑ってしまうような会議の風景を放映したりしていますね。

 

オンラインでの商談はまだまだこれからで実際に既に実践されている方の方が少ないと思いますが、「新しい生活様式」については各企業、個人で考え徐々に取り組み始めています。

 

スポンサーリンク

オンライン名刺交換とは何でしょう?

 

名刺交換ソフトの先駆者である企業、SanSanによると、オンライン上では名刺交換ができないため、「相手のことを知る」体験が失われがちなので、紙の名刺交換で得られるその体験をオンライン名刺交換を通じて同様に実現することができる、といったものと説明しています。

 

名刺交換によるアイスブレイク

 

「〇〇さんって名字、珍しですねー。ご出身はどちらですか?」とか、「あっ、役職が変わったんですね!」なんてこれまでのオフラインによる名刺交換では、相手の名刺人記載されている情報をもとにアイスブレイクとなる会話をしています。

 

オンライン名刺交換を使って、Web上での商談に必要なコミュニケーションが、オフラインと変わらずに可能になります

 

商談相手の所属部署名や電話番号、肩書などの情報を漏れなく把握できる

 

オンライン商談を想像してみてください。

 

所属部署や肩書を相手に伝えるようなケースて少なくなる気がしませんか?

 

オンラインの良さは場所を選ばず複数名の人がババっと入ることができることですが、そんな商談の際に「名前は分かったけど、どの人がキーマンなんだろう??」ってことが起こりますよね。

 

オンライン名刺交換であれば、商談を進める上で必要なキーマンリサーチができ、聴きたくても聞きづらい、商談相手の情報を漏れなく把握することができます

 

名刺データを取得することによって人脈が共有できる

 

オンライン名刺交換を使うと、商談相手の名刺データが取得できるので、名刺の情報を記録しなおすようなマニュアル作業の必要がなく、オンライン名刺交換ソフトですぐに人脈共有をすることが可能です。

 

オフラインの出会い以上に、オンラインでの出会いは人脈を広げる可能性がありますね。

 

スポンサーリンク

オンライン名刺交換のやり方・方法

 

オンライン名刺交換のやり方は?って思いますよね。

 

その方法は、同じソフトを使用しているユーザー同士の場合、名刺子送付用のURLを送り合うことで、名刺情報の交換ができます

 

また、商談相手が異なるソフトを使っていることも多いと思いますが、QRコードをつけて送付することで、名刺情報をお互いに交換することができるという仕組みです。

 

後ほどもお伝えしますが、EightというSanSan社のオンライン名刺交換だと、バーチャル背景にQRコードを↓↓↓のように入れて、スマホのカメラで読み取ってもらうことで名刺交換が成立します。

 

 

リモートワーク時だけでなく、Web会議が当たり前になった将来には、遠隔地にいるお客さんとの商談や打ち合わせが可能になります。

 

とっても便利な時代のようにも感じますが、いつ実現するのかなぁといった感じもしますよね。

 

次に貼った名刺では実在の方の名刺を読み取ることができるので、興味ある方はやってみてはいかがでしょうか?

 

 

↓↓↓にもう2つ、イメージをご紹介します。

 

 

https://twitter.com/kazutasi/status/1263970683106680832?s=20

 

各社いろんなアプリを出しているので便利になってきているなと感じますが、一方で同じアプリ同士でしか便利な機能は使えないって課題も聞こえてきます。

 

当面は先ほどお伝えしたようなQRコードを自分が持っているデバイスで読むというかたちで広がりそうですね。

 

良さは何といってもデータを容易に蓄積ができること、整理が簡単なこと、そしてすぐにそのデータを活用できることです。

 

スポンサーリンク

オンライン名刺交換無料アプリ

 

 

ロンドンブーツ1号2号の田村淳さんが実際に↑↑↑で先ほどお伝えしたオンライン名刺交換(Eightで)をしています。

 

この形が今は一番スタンダードです。

 

他にもいくつかこういったものがあるという紹介記事を↓↓↓に貼っておきますね。

 

 

 

https://twitter.com/yu__ya4/status/1263665099450929152?s=20

 

今のところ日本国内では、SunSun社の知名度が高く、宣伝も上手、一歩抜きんでていそうです。

 

スポンサーリンク

世間の声

 

 

 

 

 

 

 

 

こうやって見てみると、まだまだ紙の名刺交換も必要だなって方が多いです。

 

そのメリットを感じない方も。

 

新しい方法・やり方が普及するのに大切なことは、シンプルさとメリット何でしょうが、今あるもので十分だし、逆に今のやり方が好きって方は環境が変わらないとなかなか。。って感じですね。

 

ビジネスのシーンで業種によってはグンって広がる気もしますが、Webでの商談がある程度当たり前にならないと皆が受け入れて活用するってことまでには時間がかかりそうです。

 

一番サイトのツイッターのように自分の好きなスポーツ選手や歌手がこれで名刺交換してくれたりしたらファンにはたまらん!って意見も面白いですね。

 

スポンサーリンク

まとめ

 

オンライン名刺交換とは?やり方や無料アプリの方法など新しい生活様式でどうなるかというテーマでお伝えしてきました。

 

皆さんは読んで頂いて如何ですか?

 

直ぐに始めてみようというあなたも、えーまだいいやって方もいると思います。

 

QRを読み込んでデータ整理が自動でできて、直ぐに活用できる便利さはあるものの、どんな環境で働くか、どんな環境で自己紹介が必要か次第ですね。

 

なぜって、自分一人では名刺交換できないから。

 

なので、同じようなことを考えている相手、考えていそうな相手がいる場合に成立します。

 

オンライン名刺交換。

 

これが当たり前になった将来では、新たな生活様式が定着し、ビジネスに距離は関係なくなっているかもしれません。

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。

Copyright© 坂本一誠のブログ , 2020 All Rights Reserved.